えひめドローン安全協議会についてご説明します。
ドローン等UAV・無人航空機システム(以下ドローン)は様々な分野において活用機会の増加が期待されています。ドローンの進歩により手軽に最先端の技術や映像などが手に入る様になりましたが、一方で安全・法令に関する周知不足や、関連の事故・事件が発生している現状もあります。そこで、ドローン操作技術の向上や積極的な利活用・安全運用への取り組みを行い、県内自治体、団体、企業等への情報発信・周知啓発等により、地域社会への貢献を目的とし、平成29年に「えひめドローン安全協議会」を設立いたしました。設立においては、技術向上や産業利用だけでなく、安全面において、運用に際する法令遵守はもとより、ドローンに対する社会的信頼を積み上げる努力を行っていきたいと思います。本会の活動を通じ愛媛県の地域活性に貢献できるよう取り組んで参る所存です。本会の活動の趣旨をご理解いただき、ご支援とご協力をお願い申し上げます。
近年、ドローン等UAV・無人航空機システム(以下ドローン)は日々進化をし続けております。今後の産業への利活用など多大なる期待が寄せられているところであります。しかし一方で、安全面、運用面での不安・課題も出ております。
そこで、ドローン操作技術の向上や積極的な利活用・安全運用への取り組みを行い、県内法人、企業、団体等への情報発信・周知啓発等により、地域社会への貢献を目的とする本会を設立いたしました。
連絡先 えひめドローン安全協議会事務局
〒791-8018 愛媛県松山市問屋町6-21(佐川印刷株式会社 内)
担当 木下 TEL 089-925-7471 メール:お問い合わせフォームからお送り下さい